1555266 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

楽器改造マニア---tokiwa-kaiのいじり部屋---

楽器改造マニア---tokiwa-kaiのいじり部屋---

改造楽器ぎゃらり~

----tokiwa-kaiギャラリ~----

[tokiwa-kai][ トップ] [リフィニッシュ講座] [電気系改造コラム] [アーティスト紹介] [ぎゃらり~] [関連商品]


格安ギター
ストラトキャスター
レスポール
テレキャスター

シングルPU1
シングルPU2
ハムバッカーPU

公認ガイド





楽天ブックストップページ

トップページ

【楽天市場】ホビー・ペット・コレクション
goodな楽器を見つけよう

【楽天市場】CD・DVD・ゲーム
新譜をチェック!?

【楽天市場】車・バイク
車補修用品はかなり便利

【楽天市場】生活・インテリア
改造に必要なDIY用品がズラリ

tokiwa-kaiの手掛けた改造楽器のコーナーです。といってもほとんどがリフィニッシュまでしてますが^^;


ピックアップ
○改造方法といえば基本はPU交換。決して信頼できる有名ブランドがいいというわけではありません。実際自分が弾いてみて合うかどうか、これが重要だと思います。実際僕もノーブランドでとても気に入っているPUをマウントしている楽器もあります。
しかし、PUは試し弾きができない。。。賭けな部分もありますので当ページのPU紹介でも参考にしてください^^

関連サイトtokiwa-kai PU紹介
電気系
○電気系パーツの交換も有効な手段です。比較的メジャーなのが、「コンデンサ」交換。さまざまな種類がありますが、古いコンデンサほどよりビンテージ風になるそうです。また、配線材を交換したり、ポッドやセレクタ-、ジャックなどの交換もあります。USA製のパーツが良いと言われてますが、実際は分かりません^^;
でも僕もUSA信者のひとりですが(笑)

関連パーツ販売サイトGUITAR WORKS
塗装
○リフィニッシュは楽器を変身させます♪もちろん外観だけでなく内面(音質)もです。普通の楽器はポリエステル、ポリウレタン塗料で塗装されていますが、これを全部剥ぎ落としラッカー塗料で塗り直すと、見違えるほど音質がUPします(ただし、正しい塗装方法でリフィニッシュした時)。
この正しい塗装方法を紹介しているのが、僕のページです(笑)。とりあえず自宅でできる方法を紹介していますので、興味のある方は見てください

関連サイトtokiwa-kai
自作
○プレイヤー最高の贅沢「自作」。自分の好みの形にして、好きな木材やその他のパーツを使い、世界でひとつだけの楽器を作ります。でも何も知らない人がいきなりというのも難しいですね^^;僕が自作を挑戦して完成させた軌跡を紹介してますので参考になるようでしたら見てください

関連サイトtokiwa-kai自作編
それではギャラリ~へどうぞ♪♪
[エレキギター1] [エレキギター2] [エレキギター3] [エレキベース]

[tokiwa-kai][ トップ] [リフィニッシュ講座] [電気系改造コラム] [アーティスト紹介] [ぎゃらり~] [関連商品]

楽器塗装のtokiwa-kai
since2004



© Rakuten Group, Inc.